2009-06-01から1ヶ月間の記事一覧

チャップリン『独裁者』

真の意味の偉大なるレジスタンス映画。 ナチス=ドイツがポーランドに侵攻し第二次世界大戦が勃発した1939年9月に撮影開始。 1940年公開(すでにこのときフランスはドイツに占領されていた)。 こうした時代のただなかで【笑い】を武器に徹底交戦に出るとい…

2025年までに世界を変える

ジェフリー・ サックス『貧困の終焉ーー2025年までに世界を変える 』 《これは、私たちが生きているあいだに世界の貧困をなくすことについて書かれた本である。何が起こるのかを予想するのではなく、何ができるのかを説明しているだけだ。現在、世界で毎…

MITの無限廊下の壁画

マサチューセッツ工科大学(MIT)の「無限廊下 ( Infinite corridor )」の壁に描かれていました。 http://web.mit.edu/vrtour/movies/... http://web.mit.edu/vrtour/... http://web.mit.edu/vrtour/... http://www.geocities.com/annrata/...

メルヴィル『白鯨』

アメリカ・ルネッサンスの巨匠ハーマン・メルヴィル (Herman Melville) が1851年に世に送り出した巨大宇宙。 http://www.youtube.com/watch?... http://www.amazon.co.jp/gp/product/...

The Elephant Vanishes

村上春樹の短編小説を演劇にしたもの。 2005年、ロンドンのバービカン・シアターでの公演を見ました。 「象の消滅」と「パン屋襲撃」と「眠り」が合体した作品でした。 http://www.cityofsound.com/blog/2004/... 画像は島袋道浩「象のいる星」

ヘミングウェイ『老人と海』

1951年執筆。1952年出版。 人間にとってもっとも重要な普遍的テーマを扱った寓意小説、と Lucy は思う。 http://www.amazon.co.jp/...

アーネスト・ヘミングウェイ

南アフリカでゲームサファリに参加してジープに揺られながら朝日に輝く丘を見ていたらヘミングウェイが考えてたほんとうのことが分かったような気がした。 Ernest Hemingway: Biography http://nobelprize.org/nobel_prizes/...

ジョン・ミルトン『アレオパジティカ』

出版の自由を主張した小冊子。イギリス・ピューリタン革命のさなか1644年11月23日に出版。 表現の自由の権利獲得の歴史において決定的な影響力をもつことになる。 「なぜなら書物は死んだものではなく、生命力を内に秘めているからだ・・・・・・書物は、そ…

大野晋『一語の辞典 神』 I. 日本の神 II. ホトケの輸入 III. カミとホトケの習合 IV. カミとホトケの分離 V. ホトケのぶちこわしとGodの輸入 VI. カミの輸入 VII. 日本の文明と文化 カミの意味は変わっていくか カミ(神)の語源、カミ(神)の観念、日本の…

ミツバチのささやき

ビクトル・エリセ DVD-BOX 『エル・スルー』 『ミツバチのささやき』 『挑戦』 http://www.amazon.co.jp/...